人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

天文博士Dr.Jesrowの研究室

drjesrow.exblog.jp

宇宙の話 気楽に行きましょう!

マイコレクション その2

私の所有している天体望遠鏡を紹介します
中には何十台も持っている猛者もいらっしゃいますが
趣味の世界、上には上がいるものです・・・

①主砲 高橋製作所μ250CR EM200B LVIスマートガイダー仕様
    ガイディングスコープ Kenko KDS63-540
    ドールカーカム式という反射望遠鏡です
    主鏡の口径が25cm、焦点距離は2500mm F:10
    反射望遠鏡というのは、ガラスの鏡にアルミメッキをして
    星からの光を反射させ、アイピースという拡大レンズで倍率を
    色々変換させます。カメラを取り付けて天体写真を撮影する事も出来ます
    赤道儀という架台に、正確に星の動きを追いかけるモーターが
    内蔵されていて、コンピューター制御されています
    隣についている小型の望遠鏡に星を追いかける為の超小型カメラを
    とりつけ、その星を逃がさないようにコンピューターが
    モーターを制御して、いつまでも目的の星を追いかけて行きます
    全重量70kg 分解しなければとても一人では運べません
    セッティングには時間と労力がかかります
マイコレクション その2_d0195013_1824423.jpg


②10cm MAXVISION セミアポクロマート 屈折式望遠鏡 F:7
    μ250よりも広い範囲を撮影する時に交換して使用します。
    屈折式望遠鏡は、最も一般的な望遠鏡で、筒先のレンズで拡大された
    像をアイピースで拡大して観測/撮影します
    レンズの材質や、組み合わせによって、性能が色々異なります。
マイコレクション その2_d0195013_18155140.jpg


③20cm CELESTRON シュミットカセグレン望遠鏡 F:10 
     VIXEN GP赤道儀 スカイセンサー2000仕様
    これも反射望遠鏡の一種です。筒先に補正板という薄いレンズをはめ込んであり
    反射鏡の短所を打ち消すような働きをします。焦点距離に比べて全長が短く
    取り扱いが容易なのが特徴です。これも、小型のコンピューターによる制御で
    星を追いかけます。更に、見たい座標をインプットすると自動的に目的の天体を
    視野に捉える自動導入機能が備わっています。
マイコレクション その2_d0195013_20325577.jpg


④10cm Kenko SkyExplorerアクロマート 屈折望遠鏡 F:5
     VIXEN PORTA 仕様
    これは、経緯台という架台で、モーターもコンピューターもついていません
    手動で見たい方向へ自由に動かす事が出来、手を離すとそこで止まります
    時間とともに、視野の中の天体はどんどん動いて行きますが、ハンドルを
    回す事で、追いかける事が出来ます。初心者におすすめのシステムです
マイコレクション その2_d0195013_20421977.jpg


⑤ その他 上から時計回りに
    ◎ バードウォッチング用のフィールドスコープ VIXEN GEOMA 65A
    ◎ VIXEN 60mm 屈折望遠鏡
    ◎ なぜか・・・ライフル銃用の照準スコープ
    ◎ 30mm屈折ファインダー(黄色)
    ◎ NIKON 10倍35mm 双眼鏡 
    ◎ 高橋製作所 7倍50mm 双眼鏡
    ◎ FUJINON 16倍70mm 双眼鏡
マイコレクション その2_d0195013_219671.jpg


   この他にも、高校生の時に自作した10cm反射、15cm反射。
   すでに手放してしまった13cm反射、人から預かっている望遠鏡3台ほど
   等々・・・ 所狭しと部屋のあちこちに置いてあります。

   さすがに、もうこれ以上増やすつもりは有りませんが、たまにヤフオク等で
   掘り出し物があったりすると、入札のボタンを押してしまいそうになります。
   これらの機材を、観望会や撮影等、目的に合わせて手を換え、品を換え・・・

   愛機達は、晴れた夜に出番を待っているのです。

    
by Dr-Jesrow | 2011-02-06 21:13 | 天文関連

by Dr-Jesrow